fc2ブログ

インフルエンザを防ぐ簡単かつ効果的な方法

2013-12-07
今回は、インフルエンザの予防法についてかきたいと思います。

インフルエンザの予防といって、思い浮かぶことは何ですかという質問に対して、多くの人が「マスク、うがい、手洗い、加湿」などをあげるのではないかと思います。

しかし、これら以上に効果的な方法として「舌磨き」があります。高校受験前のみんなはいろいろな情報を持っていると思うので、すでにそんなの知っているという人も多いかもしれませんね。

私は、以前放送されたNHKの「ためしてガッテン」で初めて知りました。それによると、府中市の介護保険施設では週1回、歯科衛生士が口腔ケアを実施しており、日頃からの丁寧な歯磨きや舌磨きの指導を行ったところインフルエンザの発症率が10分の1に激減したということです。

また確か昨年のあるニュース番組の特集だったと思いますが、舌磨きを実施していた幼稚園の園児が、近隣の幼稚園が次々学級閉鎖される中、その年のインフルエンザに誰一人かからなかったということを放映していました。

実は私も舌磨きを実施しており、それまで年1回位はひどい風邪をひいていたのが、舌磨きを始めてから全くひかなくなりました!

方法は極めて簡単で、歯磨きをするついでに歯ブラシで舌をこするだけです。舌専用の磨きブラシも売っていますが、私は歯ブラシや手でコケを落としたりしています。

考えてみれば舌磨きでインフルエンザが予防できるのは当たり前のことです。インフルエンザはウイルスにより引き起こされるのであり、うがいをしただけではウイルスの数が減ってもウイルスが少しでも残っていたら口の中で増殖します。

しかし、舌磨きをすることでこのウイルスが増殖する悪い環境が改善されるため、増殖したとしてもインフルエンザの症状を引き起こすまでにはなかなか至らないというわけです。

受験勉強をいくらしっかりやってもインフルエンザにかかってしまっては中学3年間の苦労が一瞬で全て水の泡となります。

舌磨きという非常に簡単な方法でそのリスクを軽減できるなら、必ず実行して欲しいと思います。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(塾・指導・勉強法)へ 人気ブログランキングへ
↑ ↑ 応援クリックお願いします!記事を書く大きな励みになります。
   いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます

高校入試 数学の対策は全て数学研究所におまかせ!
(↑ リンククリック!)
スポンサーサイト




プロフィール

数学研究所

Author:数学研究所
「塾講師が公開!わかる中学数学」のサイト運営者。
受験生を第一志望合格へ導きます。

 <高校入試 数学 瞬解60>
   2018年8月22日発売
    
   amazonで購入
   楽天ブックスで購入


 <高校入試 塾技シリーズ>
   2011年10月1日発売
    
   Amazonで購入
   楽天ブックスで購入

   2016年7月8日発売
    
   Amazonで購入
   楽天ブックスで購入


 <中学入試 塾技シリーズ>
   2013年8月3日発売
    
   Amazonで購入
   楽天ブックスで購入
  
   2016年7月8日発売
    
   Amazonで購入
   楽天ブックスで購入

最新記事

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

最新トラックバック