2016-10-29
最近の休日は、次の日の授業に備えてひたすら眠る日々でした。
例えば、金曜日は休日ですが、先週は木曜の23時30分に帰宅後、翌金曜の1時30分には就寝。16時に起床(途中トイレに起きるので約14時間眠る)し、再び同日金曜の21時には就寝。翌土曜日の11時に起床、14時から授業といった具合でした。
そして話は少し飛びますが、保護者会の前日はたいてい就寝から2~3時間で目覚めてしまい、そのまま眠れなくなってしまいます。(緊張?)
いつもの習性というのは怖いもので、今回も例外ではありませんでした。。。
昨日(金曜)は23時に就寝。今日(土曜)は1時30分に目覚め、結局、眠れなくなってしまいました
では、ここでどう思うようにするか。
「寝不足でまともに授業もできなくなったらどうしよう・・
・」
「時間がたっぷりある!授業のシュミレーションやたまっていた仕事ができるチャンス
」
気持ち次第でどういう1日となるかが決まります。
最近の私は後者。いわゆる“ポジティブシンキング”というやつですね。
なぜこんな記事を書いているかですが、もちろん、入試当日の心構えのためです。
もし入試当日に思うように眠れなかったら・・・
「寝不足で頭が働かない。せっかくの第一志望なのにどうしよう」と思うか、「この時間で何か知識のもれがないか入試前にチェックできるぞ!」と考えるかで、入試の結果はずいぶん違うものになるのではないでしょうか。
というわけで、今日は、塾技理科の補充問題作成に着手できました!近いうちに更新できると思いますので、期待して待って頂いていたみなさん、もう少しだけお待ち下さい。
さて、それではそろそろ保護者会&授業に出かける準備をします

↑ ↑ 応援クリックお願いします!記事を書く大きな励みになります。

いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます
高校入試 数学の対策は全て数学研究所におまかせ!
(↑ リンククリック!)
例えば、金曜日は休日ですが、先週は木曜の23時30分に帰宅後、翌金曜の1時30分には就寝。16時に起床(途中トイレに起きるので約14時間眠る)し、再び同日金曜の21時には就寝。翌土曜日の11時に起床、14時から授業といった具合でした。
そして話は少し飛びますが、保護者会の前日はたいてい就寝から2~3時間で目覚めてしまい、そのまま眠れなくなってしまいます。(緊張?)
いつもの習性というのは怖いもので、今回も例外ではありませんでした。。。
昨日(金曜)は23時に就寝。今日(土曜)は1時30分に目覚め、結局、眠れなくなってしまいました

では、ここでどう思うようにするか。
「寝不足でまともに授業もできなくなったらどうしよう・・

「時間がたっぷりある!授業のシュミレーションやたまっていた仕事ができるチャンス

気持ち次第でどういう1日となるかが決まります。
最近の私は後者。いわゆる“ポジティブシンキング”というやつですね。
なぜこんな記事を書いているかですが、もちろん、入試当日の心構えのためです。
もし入試当日に思うように眠れなかったら・・・
「寝不足で頭が働かない。せっかくの第一志望なのにどうしよう」と思うか、「この時間で何か知識のもれがないか入試前にチェックできるぞ!」と考えるかで、入試の結果はずいぶん違うものになるのではないでしょうか。
というわけで、今日は、塾技理科の補充問題作成に着手できました!近いうちに更新できると思いますので、期待して待って頂いていたみなさん、もう少しだけお待ち下さい。
さて、それではそろそろ保護者会&授業に出かける準備をします



↑ ↑ 応援クリックお願いします!記事を書く大きな励みになります。

いつもクリックしてくれる方、ありがとうございます



(↑ リンククリック!)
スポンサーサイト
最新コメント